日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
本日はPTA行事の一日でした!

IMG_0363.jpeg

IMG_0380.jpeg

IMG_0383.jpeg

IMG_0402.jpeg

午前中は、「大原スクールコンサート」でとても素敵な音楽に触れました。大原小PTA の皆さんがすばらしい演奏者を招いてくれました。バイオリン山成御治代さん、ピアノ日下部佳織さんの素敵な演奏に、子どもたちは引き込まれていました。子どもたちのために、メドレー曲などもありました。ありがとうございました。
午後は、「大原小PTAふれあいまつり」で大盛り上がり!おうちの方々、児童センター・すまいるスクールの方々が趣向を凝らしたお店ブースを開設!子どもたちはとても楽しそう。全部のお店、回れたかな?準備等、大変お世話になりました。ありがとうございます。

公開日:2023年12月02日 14:00:00

カテゴリ:全体
令和5年度 学芸会

11月17日、18日は学芸会でした。「思いと感動を届ける 笑顔輝く学芸会」というスローガンに向かって子どもたちは3週間練習に励んできました。スポットライトに照らされて、大勢の人に注目される経験は人生の中でもなかなかない経験です。学芸会は2日間だけですが、ひとつの劇を成功させるために一人ひとりの力を出し合い、高め合った3週間は子どもたちが大きく成長するかけがえのない時間になりました。

 

1年 大はらばたけは、大さわぎ

 

2年 かさこじぞう

 

3年 ゼロがわらってる

 

4年 ぼくらの地球を守るんだ

5年 人間になりたがった猫 6年 エルコスの祈り

 

舞台裏、脇、いろいろなところで劇を支えています。

 

 

 

 

 

自分の役目が終わると素早く音響の仕事へ。

 

 

 

 

 

劇の動きに合わせて照らします。

 

 

 

 

舞台袖では「終わった人が通るから道開けて」と

スムーズに劇が進むように声を掛け合っています。

 

 

 

 

少ない練習時間の中でも、一回一回の練習にめあてをもち、先生とふりかえります。

自分たちで考え、迷いなく動くことで劇が完成します。学芸会本番の姿はもちろん、劇を迎えるまでの姿も感じてもらえたら幸いです。

公開日:2023年11月22日 15:00:00
更新日:2023年11月22日 16:44:50

カテゴリ:全体
いよいよ学芸会本番!

IMG_6127.jpeg

IMG_6343.jpeg

IMG_6118.jpeg

IMG_6205.jpeg

今日はいよいよ学芸会の本番です。
各学年が今まで練習してきた成果を発揮します。
劇の裏側では自分の出番を緊張して待っていたり友達のことを応援したりしています。また、6年生が係活動で陰ながら学芸会を支えてます。
力を合わせた劇をお楽しみください。

公開日:2023年11月16日 14:00:00

カテゴリ:全体
英語朝会

IMG_5608.jpeg

IMG_5610.jpeg

IMG_5609.jpeg

IMG_5616.jpeg

今日は英語朝会です。
3年生が前に出て、英語の歌とすてきなふりつけを披露してくれました。そのあと全校でanimal hunt。アルファベットの文字数で学年を超えてグループをつくり英語に親しみました。

公開日:2023年10月18日 08:00:00

カテゴリ:全体
音楽朝会

IMG_5337.jpeg

IMG_5338.jpeg

IMG_5341.jpeg

IMG_5347.jpeg

IMG_5346.jpeg

今日は音楽朝会。
5年生「ハローシャイニングブルー」の合唱、金管バンド「校歌」「ホールニューワールド」「夏祭り」の演奏で体育館いっぱいに音楽が響き渡りました。今までの練習の成果に大きな拍手が起こりました。
「うっとりした」「ソプラノとアルトが綺麗だった」と下級生が感想を発表しました。
金管バンドには校長先生も参加しています。見つけてみてください!

公開日:2023年10月04日 08:00:00
更新日:2023年10月04日 09:06:28

カテゴリ:全体
1,2年生 生活科見学

IMG_5326.jpeg

IMG_5323.jpeg

IMG_5329.jpeg

IMG_5330.jpeg

IMG_5333.jpeg

生活科の学習で秋探しに公園に行きます。
秋と仲良くなろう、2年生は1年生に教えてあげよう、とめあてをもって出発しました。
安全に気をつけて行ってらっしゃい!

公開日:2023年10月03日 08:00:00
更新日:2023年10月03日 10:40:48

カテゴリ:全体
演劇鑑賞教室

IMG_5246.jpeg

IMG_5247.jpeg

IMG_5249.jpeg

 劇団「風の子」さんが大原小学校にやってきました。
突如、体育館に現れたセットに子供たちはワクワクしています。
学芸会のある年は、演劇鑑賞教室を行なっています。

公開日:2023年09月26日 11:00:00
更新日:2023年10月02日 13:34:54

カテゴリ:全体
2学期が始まりました!

IMG_4715.jpeg

IMG_4727.jpeg

IMG_4734.jpeg

IMG_0235.jpeg

今日から2学期が始まりました。
たくさんの荷物を抱えて登校してきた子どもたち。
久しぶりの学校にドキドキしている子、「早起き大変・・・」と眠そうな子、友達に会えて嬉しそうな子、色々な表情が見られました。

始業式では、全校みんなで大原小の校歌を元気よく歌いました。
今日から少しずつ学校の生活に慣れ、充実した2学期を過ごせるよう職員一同、見守っていきます・

公開日:2023年09月01日 08:00:00
更新日:2023年09月01日 10:13:11

カテゴリ:全体
ふれあい祭り(本番!)

IMG_4556.jpeg

IMG_4553.jpeg

IMG_4528.jpeg

IMG_4545.jpeg

いよいよ、ふれあい祭り本番です。
それぞれの学年が工夫を凝らして準備をすすめてきました。
お客さんを迎える子供達の表情は生き生きとしています。
相手のために分かりやすく説明する、喜んでもらえるように準備する、そんな思いが詰まったお祭りになっています。

1年生は初めてのふれあい祭り。上級生のお店を存分に楽しむとともに
来年は、お店を出したい!という気持ちも湧いてきたみたいです。

公開日:2023年07月12日 10:00:00

カテゴリ:全体
避難訓練

 

6月6日(火)は1ヶ月に一度の避難訓練でした。今回は、消防署の方が消火器の使い方について教えてくださいました。ここで、消防士さんからクイズ!「消火器の放出時間は何秒でしょう?

1.10秒程度 

2.20秒~30秒程度 

3.40秒程度

 

多くの児童が「2」に手を挙げましたが、正解は・・・「1」10秒程度!思わず「えー短い!」と声があがりました。「だから、消火器をつかうときには『火事だ~』と周りに知らせてなるべく多くの消火器で消火活動を行うことが大切です。」と教えていただきました。消防士さんから聞く言葉ひとつひとつに耳を傾け、災害時についての行動について学びました。そして6年生が実践!消火器の使い方を知り、素早く消火活動をすることができました。
  

 

公開日:2023年06月06日 19:00:00
更新日:2023年06月30日 18:00:27