-
カテゴリ:全体
本日はPTA行事の一日でした! -
午前中は、「大原スクールコンサート」でとても素敵な音楽に触れました。大原小PTA の皆さんがすばらしい演奏者を招いてくれました。バイオリン山成御治代さん、ピアノ日下部佳織さんの素敵な演奏に、子どもたちは引き込まれていました。子どもたちのために、メドレー曲などもありました。ありがとうございました。
午後は、「大原小PTAふれあいまつり」で大盛り上がり!おうちの方々、児童センター・すまいるスクールの方々が趣向を凝らしたお店ブースを開設!子どもたちはとても楽しそう。全部のお店、回れたかな?準備等、大変お世話になりました。ありがとうございます。公開日:2023年12月02日 14:00:00
-
カテゴリ:1 年
校内研究 -
11月29日(水)1年2組 算数科「かたちづくり」の校内研究を行いました。算数の見方・考え方を働かせる言葉掛けや課題意識をもつ導入の工夫などの視点で授業を観察し、協議しました。
公開日:2023年11月29日 17:00:00
-
カテゴリ:校長先生のブログ
社会科見学6年生 -
今日は、科学技術館と国会議事堂への社会科見学です。
まずは科学技術館で学んでいきます。公開日:2023年11月28日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
令和5年度 学芸会 -
11月17日、18日は学芸会でした。「思いと感動を届ける 笑顔輝く学芸会」というスローガンに向かって子どもたちは3週間練習に励んできました。スポットライトに照らされて、大勢の人に注目される経験は人生の中でもなかなかない経験です。学芸会は2日間だけですが、ひとつの劇を成功させるために一人ひとりの力を出し合い、高め合った3週間は子どもたちが大きく成長するかけがえのない時間になりました。
1年 大はらばたけは、大さわぎ
2年 かさこじぞう
3年 ゼロがわらってる
4年 ぼくらの地球を守るんだ
5年 人間になりたがった猫 6年 エルコスの祈り 舞台裏、脇、いろいろなところで劇を支えています。
自分の役目が終わると素早く音響の仕事へ。
劇の動きに合わせて照らします。
舞台袖では「終わった人が通るから道開けて」と
スムーズに劇が進むように声を掛け合っています。
少ない練習時間の中でも、一回一回の練習にめあてをもち、先生とふりかえります。
自分たちで考え、迷いなく動くことで劇が完成します。学芸会本番の姿はもちろん、劇を迎えるまでの姿も感じてもらえたら幸いです。
公開日:2023年11月22日 15:00:00
更新日:2023年11月22日 16:44:50
-
カテゴリ:全体
いよいよ学芸会本番! -
今日はいよいよ学芸会の本番です。
各学年が今まで練習してきた成果を発揮します。
劇の裏側では自分の出番を緊張して待っていたり友達のことを応援したりしています。また、6年生が係活動で陰ながら学芸会を支えてます。
力を合わせた劇をお楽しみください。公開日:2023年11月16日 14:00:00
-
カテゴリ:4 年
4年 音楽朝会 -
今日は4年生が「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。
ソロやパートが分かれる部分があり、4年生の奏でる音に大きな拍手が起こりました。公開日:2023年11月10日 08:00:00
-
カテゴリ:校長先生のブログ
レガシー朝顔は11月も元気いっぱい! -
東京オリンピック・パラリンピックの時に育てた朝顔のタネを代々受け継ぎ育てていますが、今年は11月になってもまだまだ元気いっぱい咲いています。
例年にない暑さに戸惑いながらも、元気一杯の朝顔には癒されます。公開日:2023年11月06日 09:00:00
-
カテゴリ:校長先生のブログ
朝スポ参加の呼びかけ -
朝スポ(朝のスポーツ健康タイム)の魅力をよく知る4名の協力で、「みなさん、朝スポに参加しましょう!いろいろな遊びができて楽しいよ!」という呼びかけを全校児童にしてくれました。クイズもあり、楽しい全校朝会の時間となりました。朝、体を動かして元気な一日をスタートできるといいですね。たくさんの参加、待ってます!
公開日:2023年11月06日 08:00:00
更新日:2023年11月06日 09:07:57
-
カテゴリ:校長先生のブログ
吉丸先生の音楽教室 -
10月24日(火)1時間目に、本校卒業生で初代「おとうさんといっしょ」うたのおねえさん、吉丸先生による音楽教室がありました。
1年生が学芸会で歌う歌や、校歌について、歌詞の意味を考えながら歌う方法を教えていただきました。学校の体育館が、素敵なコンサート会場のようでした。公開日:2023年10月25日 09:00:00
-
カテゴリ:校長先生のブログ
ハロウィン集会 -
10月25日(水)今日はハロウィン集会がありました。集会委員会の子どもたちが、たくさん準備をしてくれていました。クイズあり、劇ありで全校児童を楽しませてくれました。
公開日:2023年10月25日 09:00:00